ページを選択

JUGEMテーマ:カメラ

 写真撮影のイベントが次々に中止になって憂鬱な日々を送っていますが、「コロナウィルス」の感染拡大を防ぐためには仕方のない事ですし、こんな時は自宅に閉じ籠ってこれまで溜め込んだ写真の編集や整理をするしかないです。

とても辛い毎日を過ごしていますが、我慢するしかないです。

 

そろそろ桜の開花が南の方から聞こえてきてますので、それまでにはイベントが復活してくれればと願っていますが、ちょっと間に合いそうもないですね?

みなさんも大変ですがここはもう我慢するしかないようです。

 

僕もできるだけ外には出ないようにしていますが、花粉症がひどいのでこの時期は苦手なのです。

みなさんにまた会える日を楽しみにしていますので、もう少しの辛抱だと思って細心の注意を払って感染を防いで下さい!

 

手指の消毒には消毒用アルコール(70%)を用いますが、入手が困難になっています。

しかし身の周りの物の表面の消毒には、多くのご家庭にもある比較的安価な塩素系漂白剤が有効で、よく触る場所を希釈した塩素系漂白剤でふき取って消毒して下さい。

ドアノブ・手すり等は500mlの水道水に塩素系漂白剤を5ml(ペットボトルのキャップ1杯分)を入れ、吐しゃ物が付着した床等には500mlの水道水に塩素系漂白剤を10ml(ペットボトルのキャップ2杯分)を入れ、それぞれキッチンペーパー等にしみこませてふき取るのが一番安全だそうです。

 

ポンプで噴霧するのはウイルスを拡散させてしまうので、拭いて消毒するのが効果的だそうです。

これらの情報は役所の福祉保健課でいただいたものです。