JUGEMテーマ:パソコン
1Gbpsの速度から2.5Gbpsに変化するまで、随分と時間がかかった様な気がしますが、やっと自宅や小規模な事務所でも高速な環境が構築できるようになりました。
もう2003年ぐらいから始まった訳ですから、とても長い期間がかかりましたが、10Gbpsまでは必要なくても、せめて2.5Gbpsの環境には持っていきたいものです。
2.5Gbpsも普及の遅れはLANケーブルの交換が必要なのですが、会社では大変な量のケーブルが必要になるので、工事も大変な訳ですし、ケーブルの長さによっても通信ロス(パケットロス)がありますので、交換が必要になります。
10/100BASE-TX8芯の銅線中4芯だけ使うので、8芯必要な1000BASE-Tでは使えない訳です。
更にLANケーブルの長さで1000BASE-Tでは、143mからパケットロスが検出されており、フロアスイッチ等を利用して長さを調整しなければならないのです。
20年もの長い時間を掛けて10Gbpsが発表されたのに、ケーブルの交換や対応機器の価格が非常に高価なので、普及が遅れその間に2.5Gbpsや5Gbps等が登場してきたのですが、やっと普及価格に近付いたという訳です。
Wi-Fiに関してはその間に理論上1Gbps(ギガビット)を超える速度に到達しており、Wi-Fi 6では既に4.8Gbpsにまで達して、大変高速になりました。
さらにUSB4やThunderbolt 4では40Gbpsに、ストレージもHDD(200Mbps)からSSD(500Mbps)に、そしてM.2 SSDでは7Gbpsになってます。
環境も2.5GbpsにしてLANケーブルもカテゴリー6Aにすれば、将来10Gbpsの環境へのアップグレーも簡単です。
家庭でもPC側に2.5GBASE-T LANアダプター、ノートPCならUSB接続の2.5GBASE-T LANアダプターを用意して、次に2.5GbE対応のスイッチングハブ、NASも2.5GbEを搭載したモデルを準備すれば、3倍まででなくとも現在の2.5倍は高速になる訳です。
因みに環境にもよりますがPCとHDD(NAS)間は、2GBのファイルコピーは20秒から8秒前後になりますし、SSDなら3秒です。
●デスクトップPC用2.5GBASE-T LANアダプター
「Planex GPE-2500T」4,000円弱、「Realtek RTL」3,500円弱(アマゾン調べ)
★ノートPC用
「Planex LAN2500R」5,500円前後・「StarTech.com」6,900円弱(アマゾン調べ)
★スイッチングハブ「Planex FX2G-05EM」9,400円前後・「10Gtek 2G0005」14,000円
この他にもカテゴリー6aのLANケーブルが必要ですが、環境構築はゲーマーにもクリエイターにも必要な時代となります。
特に画像や動画の編集や、デザインや設計でも同じ様に高速環境は不可欠なのです。
最近のコメント