ページを選択

JUGEMテーマ:パソコン

 Thunderbolt自体はIntelとAppleが共同開発したものですが、最新のThunderbolt4はUSB4とも準拠しており、4K解像度の映像出力を2台又は8K解像度の出力が1台できますし、PCI-e(PCI-Express)のデータ転送にも対応してますので、USB4よりは優れていると言えるのです。

 

「USB4」はデータの転送が最大40Gbpsですが、PCI-eでの転送ができない、ディスプレイの接続も1台だけ、対応ケーブル長も0.8mと短いし、USB Power Deliveryに対応していないと電力の最小出力は7.5Wとなります。

 

「Thunderbolt4」もデータ転送は最大40Gbpsですが、PCI-e(32Gbps)での転送が可能なので、対応外付けGPU-BOX(eGPU)が使えますし、ケーブル長は2mまで使えるようになっています。

ディスプレイも4Kなら2台、8Kなら1台が接続できますし、Thunderbolt3より更に便利になっています。

 

さてこの便利な「Thunderbolt4」が搭載されたマザーボードは、これまで何度となく紹介してきましたが、ASUSの「ThunderboltEX 4拡張カード」(18,800円前後)なら、拡張できるマザーボードがASUSの製品は最新チップセットZ790にも「Thunderbolt4」対応のヘッダーピンが用意されていますので増設可能です。

 

 

こんな感じですが、旧モデルのIntel Z690・W680・B660・H670・Z590・H570・B560チップセット、AMD B550・X670E・X670・B650E・B650チップセットでもほとんどのマザーボードに対応してます。

しかも1番左のUSB-C端子は100WのPower Deliveryにも対応してますし、1ポートあたり5台のデバイスをデイジーチェーン接続ができます。

 

これまでの接続が最大でも20Gbps=2.5GB/sだったのですから、それが2倍の速さになるだけでもその便利さは計り知れないのです。

これまでは沢山の人がデータの移動に沢山の時間を費やした訳ですが、こんなに便利になればと考える前に、カメラの解像度は大変なサイズになっており、カメラやレンズだけでなく、PCもスペックアップしなければいけない状態になりました。

 

対応マザーボードを使用中の人は、この拡張カードで作業はとても便利になるのです、他のメーカーも拡張カードを販売していますので、ショップ等で確認してみて下さい。