ページを選択

「巣ごもりの楽しみ2」ベルギービールの続きです!(Sho-R)

JUGEMテーマ:お酒

 ベルギービールの代表格と言うと「ヒューガルデン」ですが、最近は韓国製の「ヒューガルデン」もあって飲めるところが増えましたし、スーパーでも時々見かけるようになりました。

カメラ仲間の間でも知名度は抜群でした。

 

ベルギービールの中でも珍しいのが「トラピストビール」ですが、世界で171カ所のトラピスト会修道院の12カ所で醸造されていて、その内の6カ所がベルギーにあります。

始まりは有名なベルギーの「シメイ」(スクールモン修道院)ですが、11世紀ごろにはもうビールが醸造されていたという事で、歴史が凄く古いのですね!

しかも基準が厳しく管理されているようで、基準を満たした商品にだけ「Authentic Trappist Product」の文字の入った六角形ロゴマークが印刷されています。

 

◎Chimay(シメイ)⇒ブルー9%・ゴールド5%・ホワイト8%・レッド7%など度数の高いものが多く、香りも際立っています。

(Scourmont修道院)好みで選んで頂ければこのメーカーだけでも十分満足です。

 

◎Orval(オルヴァル)⇒6.2%(Orval修道院)グラスは同修道院を設計したアンリ・ヴァースがデザインしたもので、力強いロゴの入った聖杯型です。爽やかなホップの香りに特徴があります。美味しいで~す!

 

◎Rochefort(ロシュフォール)⇒ロシュフォール6 7.5%・8 9.2%・10 11.3%と度数がちょっと高目で濃厚さが特徴です。 (サン=レミ修道院)

 

◎Achel(アヘル)⇒ブロンド8%・ブラウン8%・(Achel修道院)修道院内にパブがある唯一の存在です。複雑な香りで美味しいです。

 

◎Westmalle(ウェストマール)⇒トリプル9.5%・(聖心ノートルダム修道院)とてもドライなビールですがフルーティーで旨い!

 

◎Westvleteren(ウェストフレテレン)⇒ボトルにラベルがなく王冠に情報がかかれています。ブロンド5.8%王冠緑・エクストラ8 8%王冠青・アブト12 10.2%王冠黄・ (シント・シクスタス修道院)幻のビールと言われるくらい入荷量が少ないというより、購入システムが特殊なのです。

 

修道院があるのはフランスに近いポぺリンゲ近くにあり、修道院の売店でしか買えないからです。

しかも転売禁止ですので入手が困難ですが、一度だけ修道院の修理のため大量に市場に出たことがありました。

残念ながらこれだけはまだ飲んだことがありませんので、機会があったら現地でと思っていますが、時々ブリュッセルでも高い料金ですが飲めるところがあるようです。

 

 トラピストビールは濃厚な味わいのタイプが多いですが爽やか系もありますし、美味いビールが多いですから巣ごもり中沢山飲んでみようと思っています。

グラスが聖杯の形をしていますので、集めるのもまた楽しいですよ!

「巣ごもりの楽しみ1」ベルギービールとそのグラス!(Sho-R)

JUGEMテーマ:お酒

 コロナ感染拡大で「巣ごもり」となってからもう半年になりますが、随分色々とやってみました。

でもどれも飽きて続いてるのは音楽鑑賞とカラオケ、後はギターが続いているくらいで、珈琲も色々とアレンジしてアイス珈琲を作ったり、お酒の入ったのを作ったりでしたがもう飽きたようです。

 

父とお酒を飲む機会も減ったのですが、飲むとワインでもハイボールでも1杯で足元がふらつく僕なので、父の相手にはなりません。

何しろワインもウイスキーも一晩で2本も3本も空にしてしまいますので勝負にならないのですが、なぜかビールが好きじゃなく沢山飲まないですから不思議です。

 

そこで大好きなベルギービールを用意する事にしました。

好きな銘柄は「ヒューガルデン」というホワイトビール、他にもベルギーピルスナー、ゴールデンエール、レッドビールなどの種類がありますし、度数の高いトラピストビールもあって四国と同じくらい広さの国に1600種類ものビールがあるのです。

またそれぞれの銘柄に合わせたグラスも用意されていて、グラスを集めるだけでも楽しいものですし、我が家のアイス珈琲は全てベルギービールのグラスが使われています。

 

 

「ヒューガルデン」(Hoegaarden)・「パーテルリーヴェン」(Pater Lieven)・シメイ(Chimay)・デュベル(Duvel)・ブルックスゾット(Brugse Zot)・デリリュウム(Delirium)味わいはそれぞれ特色がありますが、みなさんも味わってみて下さい。

グラスも色々あって日本でも購入できますし、350ml~500mlは入りますのでアイス珈琲用のグラスにも使えて便利です。

 

グラスだけでも楽しめるし、テイストも甘いものから、苦味が強いものや爽やかなタイプもありますので、飽きることがありませんし、シャンパンの様にキメの細かい泡ができるタイプや、1年以上も熟成させたタイプもあってとても面白いです。

二人が好きなのはレモンやオレンジとコリアンダーの香りがして、軽快で爽やかな飲み口の「ヒューガルデン」(Hoegaarden)と「パーテルリーヴェン」(Pater Lieven)は最高に美味いですし、ブルックスゾット(Brugse Zot)のブロンドはバランスの取れた美味しさに大満足、ダブルはチョコレートやカラメルの風味があって濃厚です。

 

1500種類以上ものビールがある訳ですからグラスも色々ある様ですし、いくつか購入して楽しみたいものです。

「巣ごもり」もまだまだ続きそうですので、自宅に籠って色々と楽しんで下さい。

巣ごもり生活でカラオケを楽しむならこれ!パート1「マイク1」(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ

 コロナ禍でカラオケファンは思い切って出かけられなくなってしまったのですが、やはりカラオケも自宅でと言うのが普通になりつつあります。

そこで今日は自宅で使うとしたらでマイクロフォンについて書きました。

一番簡単なのがスマホでカラオケが出来ますので、iPhone(変換ケーブルが必要)でもandroidでもUSB接続のマイクがあれば十分に楽しめますし、ちょっとしたギターアンプやミキサーがあれば、自宅のAVアンプでもミニコンポでもカラオケが楽しめます。

 

今回の特集はマイクロフォンですから、そこから入りたいと思います。

 

◎USB接続のマイクロフォン(ハンドタイプ)

★SONY「ECM-PCV80U」(税込3,500円前後)⇒単一指向性のコンデンサーマイクで入門機です。

★SAMSON「Q2U」(税込7,500円前後)⇒単一指向性のダイナミックマイクですがオーディオインターフェース搭載で便利。

★audio technica「AT2005USB」(税込11,000円前後)⇒単一指向性のダイナミックマイクですがXLR出力あって便利。

★IK MULTIMEDIA「iRig Mic HD 2」(税込13,800円前後)⇒96kHz/24bitの高解像度のコンデンサーマイクで圧倒的性能。 

 

ダイナミックタイプの方が丈夫なので使い易さは1枚上ですが、解像度はコンデンサータイプが優れています。

 

◎XLRコネクターのダイナミックマイクロフォン

★SHURE SM58&SM58S(税込10,800円前後)⇒定番のボーカル用マイクとして50年以上も親しまれています。

★AKG D5(税込5,500円前後)⇒クリアーなサウンドが特徴でハウリングも少なく使い易い超指向性のマイク。

★SENNHEISER E935&E945(税込17,000円&18,000円前後)⇒ボーカル用として素晴らしい超指向性のマイクです。

 

安くというならAKG D5ですが、私は定番のSHUREを2本使っていて満足していますが、最近PC工房でテストしたSENNHEISERのマイクは素晴らしいですし、AKG D7(税込15,800円前後)という機種もいい音してます。

テスト環境は同じにしていますし、できるだけフラットな環境で音質をチェックしていますが、やはり使ってみるとUSBのタイプよりXLR接続のダイナミックマイクが使い易いです。

 

次回はUSBのコンデンサータイプとXLR接続のコンデンサータイプを特集してみたいと思います。

巣ごもり生活での楽しみはやっぱりオーディオかな?パート3(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ

 巣ごもりで音楽を聴くのもカラオケもという方も多いと思いますが、中には映画も観たいしパソコンで仕事もしたいとなると、やはりリビングではなくPCデスクで自分の部屋で済ませるので、アンプも大きいと無理という方もいます。

私もリビングよりも書斎で仕事をしながら音楽を聴いていますし、映画もPCの4Kモニターで観ています。

 

書斎ではやはりミニコンポかパワードモニタースピーカーが便利で、小さくても最近は音質の良い製品が多いのでピッタリですし、モニターも32インチ前後4KタイプでHDR対応なら映画も美しいし、サイズ的にも120cm幅のデスクに収まります。

私はYAMAHAのHSシリーズを使用中でニアフィールドなら「HS5/HS5W&HS5I/HS5IW」の1番小さいやつで十分、広めのスタジオでも「HS7」クラスで十分です。

 

 

「HS5」(14,500円前後1本)は幅170mm×高さ285mm×奥行222mm・5.3/5.5Kg、「HS7」(28,800円前後1本)は幅210mm×高さ332mm×奥行284mm・8.2/8.7Kgですので、スピーカースタンドがあれば更に便利です。

 

先日の休みの時に気になっていた2つのパワードモニタースピーカーを、チェックしてみましたので紹介しておきます。

大好きな「TANNOY」のGOLDシリーズと、やはり大好きな「FOCAL」のShapeシリーズです。

 

 

最初に「TANNOY」のGOLDシリーズですが、GOLD5(44,000円前後ペア)・7(55,000円前後ペア)・8(68,000円前後ペア)と3週類が発売されておりますし価格も手頃です。

試聴ができたのは「GOLD5」ですが、流石に同軸独特の音でとてもクリアーな高音もいいと思いますし、音の抜けがとても良いですし、デスク上なら十分なパワーだと思いました。

ボーカルの表現力も十分にあります、これまでの製品の特色は守られた製品でこの価格なら「欲しいなぁ~」と思わせる製品でした。

 

次に「FOCAL」ですが、視聴できたのはShape 50(61,000円前後1本)ですが、Shape 40(50,000円前後1本)、Shape 65(81,000円前後1本)があるようです。

こちらの音はやはりとてもソフトな感じですが、ボーカルの良さは力強くてとても好きな音ですし、高域も心地の良い音で長い間の作業にも適しているのでいいですね!

 

どれでもニアフィールドでとても力を発揮してくれますので、できたら音の抜けが良くなるスピーカースタンドに乗せて使いたいですが、ニアフィールドでも快適にするための工夫だと思ってやってみて下さい。

競馬中継も書斎ですし、ニュースもすべて

PCデスクで行っておりますが、カラオケだけは小型のミキサーを使うかカラオケ用のアンプがありますので、どちらかを使ってエコーもしっかりです。

 

コロナ終息までは旅行も行けそうにないので、この間に家で楽しめる環境を構築しておきたいと思って始めました。

家族4人ですと1回の国内旅行で2泊3日で20万から30万は必要ですので、旅行する分でPC環境とオーディオを揃えたいと思いましたし、マイクロフォンも6万でコンデンサーマイクとダイナミックマイクを2本づつ計4本用意しました。

我が家はみんな歌うのが大好きなので、時々は夜中まで歌っていますし映画もみんなで楽しんでいます。

 

カメラの発熱との戦いはこれからの大きな課題となりました!(Kei)

JUGEMテーマ:カメラ

 動画に特化している触れ込みで発売された「CANON EOS R5」、発熱問題で世界中のカメラファンに???マークをまき散らしてしまったようですが、カメラの発熱問題は動画撮影時には誰しもが経験してることです。

熱くなりすぎてファインダーを覗けなくなったりとか、シャットダウンしてしまったりとかは、私も何度か経験していますので、とても残念な事です。

 

動画の撮影中にシャットダウンしてしまうとある程度の時間は撮影が出来なくなる訳ですが、これはもう撮影を仕事にしている人にとってはとても利用が困難になってしまうし、決して安価な製品ではないのでしっかりと説明するべきです。

おそらく購入されたみなさんの殆どが8K動画撮影ができるという事で、購入された方が多いと思うのですが、大好きな「CANON」だけに、今後の対策をしっかりと世界の「CANON」ファンに向けて説明すべきだと思っています。

 

それでもそれを覚悟で製品を送り出したのならという気持ちもあって、心境はとても複雑なのです。

8K動画を撮れるという事だけでも凄い事なので、チャレンジするという意味ではこれからのカメラの発展に大きく貢献する事になるでしょうし、そのヒントを各社に提供したことになります。

カメラとしての機能は素晴らしいものがありますので、世界初の8K動画撮影が前面に押し出されてしまったのがトラブルの原因になったと思います。

 

もちろんカメラの性能は十分ですから、動画撮影を4K30pでするなら良い製品だと考えればいいだけですが、その辺はしっかりと対応をして欲しいものですが、購入を考えている側も覚悟して購入すべきです。

私も随分長い間ゲーミングPC等の修理や組み立てに携わってきましたが、常に熱処理との戦いがありましたし同じような経験をしてきましたが、技術の進歩にはトラブルはつきものですから仕方がないのかもしれません!

 

今回の件は進歩の中で起こった問題ですので、心境は本当に複雑ですが、あれだけ注目期待された製品なので、しっかりとメーカー側から説明をして欲しいと思っています。